産婦人科を開業したい!押さえておくポイントや注意点をご紹介

2021.7.29

命の誕生に向き合う診療科目である産婦人科は、開業医のなかでもやりがいを感じやすい科目のひとつです。
しかし、時間を問わず働く必要がある、訴訟リスクが高いといった問題もあります。
そのため、全国的に産婦人科は医師不足といわれており、開業の需要があるクリニックといっても過言ではありません。

産婦人科といっても、産科をメインにするのか、婦人科のケアに重点を置くのかといった診察内容によっても注意点は異なるでしょう。
主に女性が利用するということもあり、細やかな配慮も欠かせません。
開業前に、しっかりと下準備をしておくように心がけましょう。

本記事では、産婦人科を開業するための注意点やポイントを紹介します。

婦人科の開業資金

産婦人科の開業資金は、診察内容によって大きく異なります。
例えば、不妊治療の専門技術を導入する場合は、それなりの医療機器が必要となり、なかには研究機関も持っているというクリニックもあるでしょう。
このような場合は、開業資金がぐっと上がる傾向にあります。

一般的な産婦人科の場合でも、設備費だけで2,000万円はかかるでしょう。
産婦人科を開業する上で必要となる資金の内訳を把握しておくと、どれくらいの資金を用意しておけばいいかがわりやすくなります。

土地や建物代について

産婦人科を開業する人の多くは、新築で物件を建てることを選択しています。
その場合、土地や建物だけでも2,500~3,000万円程度はかかるでしょう。
不妊治療における研究施設を設けているクリニックは、さらに敷地や建物が必要となる可能性が高く、予算もかさむことは否めません。
どのような診察をするかを踏まえて、土地や建物についても検討していくようにしましょう。

医療機器

産婦人科では、超音波診断装置やX線撮影検査器具といった特殊な医療機器が必要となります。
また、不妊治療をする場合は研究用の設備も欠かせないでしょう。
最近は、電子カルテを導入するケースが多いため、電子カルテの設定費用も計算に入れておかなければなりません。

備品

産婦人科では、デリケートな妊婦さんや赤ちゃんがリラックスできるような空間づくりが大切です。
そのため、待合室のソファーや診察室で使う備品にも配慮する必要があるでしょう。

そのほか、スリッパやトイレに使う備品など、細かいところまで女性が癒されるようなアイテムを選ぶことをおすすめします。
スムーズに開業するために、必要な備品のリストアップは抜かりなくおこないましょう。

人件費

産婦人科を開業するにあたっては、助産師や看護師など専門的なスタッフの確保が欠かせません。
また、入院施設も導入する場合は、食事の準備を手がける栄養士や調理スタッフも必要でしょう。
不妊治療を対応するなら、心のケアを担当するカウンセラーを雇うケースも考えられます。

このように、産婦人科は多くの人が関わって成り立つクリニックです。
人件費はもちろん、労務的なコスト面もかかってくるでしょう。
産婦人科を開業することは経営者としての手腕も問われます。
スタッフが困らないように、しっかりと資金繰りを考えておくことが大切です。

婦人科の平均年収

一般的に、産婦人科の開業医は2,600~3,000万円程度の年収があるといわれています。
ほかの科目と比べてもあまり大差がありませんが、労働量を考えると産婦人科の年収は低いと考える人もいるでしょう。
出産に関わることから、四六時中気を張っておかなければならず、場合によっては1日の睡眠時間が仮眠程度となることもあります。

また、成り手が不足している診療科目ということもあり、エリアによっては大勢の患者様を抱えているクリニックも少なくはありません。
平均年収と比べると、激務かつ労働時間が長いのが産婦人科の特徴です。
その分、やりがいが大きい点は産婦人科の魅力といえるでしょう。

婦人科の診療報酬

産婦人科における診療内容のひとつに、月経に関わる診療があります。
令和2年度の診療報酬改定では、器質性月経困難症を抱える患者様のホルモン剤投与に対して、「婦人科特定疾患治療管理料」が新たに設けられました。
ただし、この診療報酬を得るためには、研修を受ける必要があります。
研修については、日本産科婦人科学会において設定されるので、逐一チェックしておくことが大切です。

また、不妊治療については、保険査定のルールが設けられています。
とはいえ、2年ごとの改定によってルールも変わることから、注意深く確認しておかなければなりません。

婦人科の内装や必要な広さ

産婦人科を開業するにあたって必要な広さは、どのような診察を手がけるかによって異なります。
例えば、出産のための施設を用意するとなると、入院できるスペースも必要となるでしょう。
また、不妊治療をおこなう場合は、別途研究施設を設けるクリニックもあります。
2階以上の建物を建てることで、階層別に診察内容を変えるのもひとつの手段です。

内装に関しては、女性が多く利用することも配慮して、次のようなポイントを押さえておくことをおすすめします。

トイレやパウダールームの充実

女性が心地よくクリニックを利用するためには、トイレやパウダールームが整っていることが欠かせません。
特に妊婦さんが行動しやすいように、ゆとりを持ったスペースを用意すると親切だといえるでしょう。

また、トイレやパウダールームにはアメニティが必須です。
タオルやコットンなど、細やかな配慮をしてアメニティを充実させておくと、ホスピタリティの高いクリニックという印象を与えることができるでしょう。

プライバシーに配慮

産婦人科では、プライバシーへの配慮も非常に大切です。
特に不妊治療をおこなう場合、ご夫婦で来院するケースが多いでしょう。
そのため、クリニック内でエリアを分けたり、入り口を別にしたりするなどの配慮が必要となります。
そのほか、自費診療が必要となる場合は、説明にも時間がかかることから、治療説明室やセミナールームを設置することも必要です。

清潔感について

産婦人科に限らず、クリニックは清潔であることが大前提です。
なかでも、不妊治療を手がける産婦人科は、採卵室や培養室、保存室など特殊なスペースを抱えています。
そのため、空気の清潔さも非常に大切で、循環させるための設備が必要となるケースも考えられるでしょう。

開業立地のポイント

産婦人科は、女性一人で訪れるケースが多い医療科目です。
そのため、女性目線での立地を考える必要があります。
例えば、あまりに人通りのない場所にあると、女性一人では来院しにくいでしょう。
とはいえ、出産を手がける場合は、広い土地が必要となるため、郊外を選択するケースも考えられます。
また、緊急時に備えて自宅と近い位置に開業するのもポイントです。

その場合は、しっかりと駐車場が確保できて、車でのアクセスがしやすいエリアを選ぶように心がけましょう。
反対に、婦人科外来に重点を置くクリニックを開業するのなら、駅やバス停から近い立地がおすすめです。

医院開業物件一覧

開業立地のポイントを理解できたところで、実際にどのような物件があるのかイメージを膨らませることも重要です。
医院開業物件一覧はエリアや診療科目だけでなく、物件の募集状況も見ることができます。ぜひご参照ください。

プラザ薬局の医院・クリニック開業実績はこちら

産婦人科を開業するならプロのサポートを得よう

いかがでしたでしょうか。
産婦人科を開業するためのポイントや注意点がおわかりいただけたと思います。
産婦人科はさまざまなシチュエーションを踏まえて開業する必要があり、一人での開業準備は簡単ではありません。
スムーズに開業するためには、プロのサポートを得るようにしましょう。

当サイトでは、医院開業を目指す方へのコンサルティングや、医院開業物件をご紹介しております。
大阪・兵庫・京都・東京・埼玉で医院開業をお考えの方は、プラザ薬局にご相談ください。

医院・クリニック開業支援ならプラザ薬局(大阪・兵庫・京都・東京・埼玉)